平成27年 4月10日(金) AM 7:30 曇り 気温8℃ 満開
今年は一週間早く咲き始めましたが、その後は連日の寒さで見頃期が長く続きました。
移りゆく季節の花、つかの間でしたが今年も心ゆくまで堪能することが出来ました。
また、来年お逢いしましょう。
平成27年 4月10日(金) AM 7:30 曇り 気温8℃ 満開
今年は一週間早く咲き始めましたが、その後は連日の寒さで見頃期が長く続きました。
移りゆく季節の花、つかの間でしたが今年も心ゆくまで堪能することが出来ました。
また、来年お逢いしましょう。
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年 4月 8日(水) AM 7:00 雪 気温1℃ 満開
冬への逆戻り、手がかじかむ痛いような寒さです。
みぞれ交じりの雨から雪になり、辺りは薄らと雪化粧となりました。
雪の花びらが舞う景色は、一層ツツジのピンクを際立たせています。この光景に遭遇でき、素敵な春の置き土産をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
平成27年 4月 7日(火) AM 7:00 雨 気温10℃ 満開
小雨に煙る、遠くの山々が幻想的です。
今朝は、にぎやかな野鳥の囀りに迎えられました。
雨の日は、ツツジの色彩が濃く芽吹いた新緑とのコントラストがとても美しく見えます。
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
開花標準木 | 昨年4月7日の開花標準木 |
平成27年 4月 6日(月) AM7:00 晴 気温11℃ ほぼ満開
昨年より一週間早く満開を迎えました。
百花繚乱、花の共演真っ盛りとなっております。
お出掛けは、一番色鮮やかに映える早朝をお勧めいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開花標準木 |
平成27年 4月 5日(日) AM 8:00 薄曇り 気温9℃ 八割咲き
小雨模様の天候、冬戻りをした寒い朝です。
今日あたりから見頃を迎え、早朝から多くの方が写真撮影に訪れています。
残念ながら、全貌を見渡せる場所がありません。空中撮影ドローンならもっとこの美しい景観を伝える事ができるでしょうね。
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
開花標準木 |
平成27年 4月 4日(土) PM1:00 薄曇り 気温12℃ 六割咲き
今熊山の麓に、春からのすてきな贈りもの。
昨年より開花時期が5日ほど早まっています。
ここ連日の寒暖差で開花予想をはずし、情報遅れてしまいました。
すでに早咲きのものは満開となり、見頃のピークは8日~10日になりそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開花標準木 |